経理のお悩み 無料相談受付中!

048-779-8891

受付時間 09:00~17:30【平日】

24時間受付中問合せフォーム

経理代行Q&A

Q.経理代行とは、具体的にどのような業務を依頼できますか?

A.経理代行サービスでは、以下のような多岐にわたる業務を代行することが可能です。
  記帳業務: 日々の取引の仕訳入力、総勘定元帳や試算表の作成
  請求書発行・管理: 請求書の発行、送付、入金確認、売掛金管理
  支払い業務: 買掛金管理、振込データの作成、振込代行
  経費精算: 従業員の経費精算対応、会計ソフトへの入力
  給与計算: 給与、賞与の計算、明細書発行、年末調整業務(税理士事務所が併設されている場合)
  月次決算・年次決算支援: 月次での試算表作成、年次決算に必要な書類作成支援
  その他: 資金繰り表作成、各種レポート作成など、ご要望に応じて柔軟に対応可能なことがあります。

 

Q.会社の機密データが漏れたりしませんか?

A.お客様の大切な情報をお預かりしておりますので、守秘義務やデータ管理は当然の義務と認識しております
  お客様からお預かりしている書類やデータは、厳格な管理の下で扱い、業務を外部に任せることは一切ありません
  また、当社の事務所外にお客様のデータを持ち出すことも一切いたしません。
  個人情報保護法のもと法令遵守を徹底し、お客様に安心してお任せいただけるよう、セキュリティは徹底した管理を行います。

 

Q.どんなことをお願いできますか?

A.基本的なサービスの内容についてはこちらをご覧ください。
  また、これ以外に「この辺手伝って欲しいな」と思うところをお聞かせ下さい。
  私どもは、お客様の「ここのところをもう少し・・」をお手伝いいたします。
  振込だけ会計ソフトの入力だけ請求書の作成だけ、などでも結構ですし、
  請求書・領収書整理から支払予定表作成総合振込まで経理のことなら、何でもお受けできます。ご相談下さい。

 

Q.誰が現在の業務内容を教えればいいのですか?

A.実際にその業務をなさっていた方がいらっしゃればその方がベストです
  ですが急な退職等でその業務をなさっていた方がいらっしゃらない場合は過去のデータから調査し適切な方法を構築提案致します。

 

Q.引継ぎ期間がないのですが大丈夫ですか?

A.引継ぎ時間があるにこしたことはありませんが、なくても大丈夫です。
  私たちは経理の専門家ですので、過去の帳簿関係を見せていただければ推察して御社に最適な経理業務のマニュアルを作成いたします

 

Q.記帳代行と経理代行の違いは何ですか?

A.「記帳代行」は、主に日々の取引を会計ソフトに入力し、帳簿を作成する業務に特化しています。一方、「経理代行」は記帳代行を含む、経費精算、請求書発行、入出金管理、給与計算など、経理業務全般を幅広く代行するサービスです。より包括的なサポートを求める場合は経理代行、単に帳簿作成を効率化したい場合は記帳代行を選ぶことが多いです。

 

Q.経理代行を依頼するメリットは何ですか?

A.経理代行を利用するメリットは主に以下の点が挙げられます。
本業への集中: 経理業務にかかる時間や手間が削減され、コア業務に集中できます。
コスト削減: 経理担当者を雇用する人件費(給与、社会保険料、福利厚生費など)や採用・教育コストを削減できます。
専門性による品質向上: 経理のプロが対応するため、正確でミスの少ない経理処理が期待できます。
属人化の解消: 特定の担当者に業務が集中するリスクを軽減し、安定した経理体制を構築できます。
法改正への対応: 最新の税法や会計基準に迅速に対応してもらえます。
不正防止: 外部の専門家がチェックすることで、内部不正のリスクを低減できます。

  •  

Q.どのような会社が経理代行サービスを利用していますか?

A.主に以下のような企業や個人事業主の方々が経理代行サービスを利用しています。
中小企業・ベンチャー企業: 経理専任担当者を置くリソースがない、またはコア業務に集中したい企業。
個人事業主・フリーランス: 経理業務に不慣れな方や、本業に時間を割きたい方。
急成長中の企業: 経理業務の増加に対応しきれない、または一時的に経理リソースを補強したい企業。
経理の属人化に悩む企業: 特定の担当者しか経理業務ができない状況を解消したい企業。

 

Q.経理代行業者を選ぶ際のポイントは何ですか?

A.経理代行業者を選ぶ際には、以下のポイントを重視しましょう。

  • 対応業務範囲: 自社が依頼したい業務に対応しているか、将来的に業務が増えた場合にも対応可能か。
    実績と経験: 同業種や同規模の企業の支援実績があるか。
    セキュリティ体制: 情報管理体制が厳重か、プライバシーマークやISMSなどの認証を取得しているか。
    担当者の質・コミュニケーション: 専門知識が豊富で、スムーズなコミュニケーションが取れる担当者がつくか。
    料金体系の明確さ: 不明瞭な追加料金がないか、見積もりが分かりやすいか。
    税理士との連携: 税務申告まで含めて依頼したい場合は、税理士が併設されているか、提携しているか。
    柔軟性: 業務量の増減に柔軟に対応できるか、急な依頼にも対応可能か。

Q.税理士事務所に経理代行を依頼するのと、経理代行専門業者に依頼するのとでは何が違いますか?

  • A.税理士事務所には、記帳代行を含む経理業務に加え、税務申告や税務相談といった税理士法で定められた業務も依頼できます。税務に関する専門的なアドバイスを受けたい場合や、決算・申告まで一貫して任せたい場合に適しています。
    一方で、経理代行専門業者は、経理業務全般を専門的に代行しますが、税務申告や税務相談は税理士資格が必要なため、原則として対応できません。コストを抑えつつ、日常の経理業務の効率化を図りたい場合に有効です。

>>経理代行サポートの詳細はコチラ

無料相談実施中!

当社では、こうした「経理のお悩み」の解決をサポートいたします。
貴社の環境に応じて、必要なサポートを様々ご提案させていただいております。
もちろんご相談内容は守秘義務により厳重に守られますので、ご安心ください。

完全無料オンライン面談OK!まずはお気軽にご連絡ください!

経理代行サービスについて知りたい方はこちら

PAGETOP

経理業務にお困りならお気軽にお問い合わせください 経理業務にお困りならお気軽にお問い合わせください

048-779-8891

受付時間 09:00~17:30【平日】

経理サポートメニュー Support Menu

CWM経理アウトソーシングオフィスなら
あなたの会社の経理業務をフルサポートします

  • 経理コンサルティング

    会社は開業時から大きく発展したが、バックオフィス業務の体制はそのままで効率が悪い。そんな企業はぜひご相談ください。経理全体を効率的な体制にできるよう、再設計のお手伝いをさせていただきます。

    もっと見る
  • 経理代行

    突然の経理担当者の退職(休職)…新しいスタッフを雇う時間もコストもない!という方向けに、貴社の全ての経理業務を代行し、円滑に業務を進めるサポートをします。

    もっと見る
  • 記帳代行

    領収証・請求書整理や記帳代行(会計ソフト入力)、現金出納帳精査をさせていただきます。現在ご使用の会計ソフトへの入力も対応可能です(別途費用が発生する場合もございます)。

    もっと見る
  • 支払管理代行

    毎月「請求書」等をお預りし、支払予定表を作成し、振込先を入力する業務を代行致します。インターネットバンキング振込に対応しており、貴社の口座残高に触れずに振込業務のみを代行させていただきます。また、売掛金の入金が正しく行われているかどうかも合わせて代行することが可能です。

    もっと見る
  • 給与計算代行

    お送りいただいた勤怠データから、残業代、各種手当・控除、厚生年金保険料、健康保険料、所得税、住民税などの算出を行い、給与計算結果を集計表・給与明細・振込金額一覧を作成します。

    もっと見る
  • 年末調整代行

    従業員様向け案内文書の作成、回収済み申告書の内容・添付証明書のチェック、不備・未回収申告書のリストアップ、年末調整控除データの作成、年税額の計算・12月最終給与への過不足税額転記、源泉徴収票の発行までを行います。

    もっと見る
  • クラウド導入・運用
    サポート

    月次決算書をすぐに閲覧したい!経理担当者の負担を軽減したい!
    そんな方にはクラウド会計がおススメです。貴社へのクラウド会計導入から運用サポートまで、サポートします。

    もっと見る
  • 経理DXサポート

    経理業務全般の効率化や合理化・簡略化を実現するため、デジタル化支援を行っております。各種クラウドツールやRPAを活用したご支援が可能です。

    もっと見る

これだけは(・・・・・)知っておいてほしい!

バックオフィス業務の改善に役立つ
ノウハウ・テクニック情報集結!

日々、多くの会社様より経理・労務を中心としたバックオフィス業務のご相談をいただいております。
こうした経験をもとに、バックオフィス業務の改善に役立てていける ような情報を発信してまいります!

  • 2025/06/03 【業務効率化】経理業務を自社で行う場合と… コラム
  • 2025/06/03 【選び方完全版】クラウド会計ソリューショ… コラム
  • 2025/04/17 【税理士が解説】記帳代行を税理士に依頼し… コラム
  • 2025/04/17 【クラウド会計初心者ガイド】基本からクラ… コラム
過去のコラム一覧